221件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

館山市議会 2022-12-19 12月19日-02号

あと、今の人口が約2万3,000人ほどということなんですけれども、40年ほど前、ちょうど水野選手が甲子園に出て頑張っていたときなんですけれども、そのときには6万人ぐらいいたというお話だったんですけれども、そこの視察をしまして、平成24年度より休廃校施設状況が確認できてから、地域住民意見交換などを実施し、休廃校活用事業推進を図ってきたということです。 

富津市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

また、富津公共施設配置推進計画地域ごろの方針で定めた行程表に基づき、令和5年度末までに施設状況を総合的に判断し、有効活用検討を進めてまいります。 ○議長石井志郎君) 9番、千倉淳子君。 ◆9番(千倉淳子君) ありがとうございました。今日私は、富津市の今後、未来を思いながら、公共施設の再配置の中から浅間山と旧小中学校の跡地について質問をさせていただきました。  

匝瑳市議会 2022-03-04 03月04日-01号

次に、生涯学習課関係公共施設状況について御報告いたします。 資料5ページ上部に記載されておりますが、八日市場図書館八日市場公民館、生涯学習センター八日市場ドーム、ふれあいスポーツランド山桑野球場利用につきまして、令和4年1月21日から3月6日まで、午後8時以降の利用休止とし、大会を除き、一般運動利用市内在住、在勤、在学者に制限しております。 

匝瑳市議会 2021-12-03 12月03日-01号

次に、生涯学習課関係公共施設状況について御報告いたします。 資料4ページ上部に記載されておりますが、生涯学習センター八日市場ドーム、ふれあいスポーツランド利用につきまして、10月1日から同月24日までの間、午後9時以降の利用休止としましたが、10月25日から利用制限を解除いたしました。 また、10月8日から八日市場図書館、のさか図書館において、新聞と雑誌の閲覧を再開いたしました。 

富里市議会 2021-09-01 09月01日-03号

今後も引き続き、各公園施設状況を的確に把握し、その状況に応じた対策を迅速に講じるなど、安全な利用環境を確保し、市民の皆様が安全して利用できる公園安全管理に努めてまいります。 以上でございます。 ○議長野並慶光君) 教育長吉野光好君。 ◎教育長吉野光好君) 河田議員一般質問にお答えいたします。 

勝浦市議会 2021-03-18 3月定例会

また、会社社長同席説明会や、議会会議での質疑においての質問は、建設されることを前 提に、その機能施設状況、使用する水の問題など、海水使用温泉水使用での対応や、変更設 計についての質問中心となっており、この施設建設が今後の勝浦市のために必要かは、あまり 議論されない中において、この施設建設目的について、市長も副市長も、国からの支援金を有 効に使う手段として、勝浦観光中心的な施設

勝浦市議会 2021-03-18 3月定例会

また、会社社長同席説明会や、議会会議での質疑においての質問は、建設されることを前 提に、その機能施設状況、使用する水の問題など、海水使用温泉水使用での対応や、変更設 計についての質問中心となっており、この施設建設が今後の勝浦市のために必要かは、あまり 議論されない中において、この施設建設目的について、市長も副市長も、国からの支援金を有 効に使う手段として、勝浦観光中心的な施設

松戸市議会 2020-12-07 12月07日-02号

初めに、(1)放課後児童クラブ施設整備につきましては、新たな施設整備に当たりまして、放課後児童クラブ在籍児童数の推移や保護者に向けた次年度の利用希望調査などによって算出した児童数の見込みをもとに、施設状況を確認し、面積の不足が見込まれる施設につきまして学校余裕教室借用が可能か検討し、困難な場合、新施設建設学校敷地以外の施設借用検討するなど、事前に準備しながら整備を進めてまいりました

栄町議会 2020-09-17 令和 2年第3回定例会(第3日 9月17日)

9点目、ハザードマップより避難所12か所と福祉避難所5か所の避難所訓練施設状況について。10点目、特に実態が合わないと思われる避難地域の設定について、再度検討はされているか伺います。  イとして、安食1丁目、2丁目、3丁目、田中の避難先が水害時においては千葉県立栄特殊支援学校になっております。ロとして、請方、押付、南、曽根、南ヶ丘、これは竜角寺台小学校になっております。

白井市議会 2020-03-23 令和2年第1回定例会(第7号) 本文 開催日: 2020-03-23

令和2年度から企業会計になることで、経営状態の見える化、減価償却費の算出による耐用年数に伴う施設状況の把握ができるとの答弁でした。ある意味独立採算の道を歩む厳しさも伴いますが、これからの下水道事業運営が中長期的に管理できやすくなり、令和2年度の決算にも注視する必要を踏まえた上で、安定的に持続的に生活に直結した白井市の下水道を守っていく経営基盤強化につながるものと期待し、賛成といたします。  

香取市議会 2019-12-05 12月05日-04号

2、放課後児童クラブ施設状況について、各児童クラブ施設耐震化はなされているのか。 3、今後の整備及び運営方針について、今後、施設整備施設増の予定はあるのかお聞きします。 2点目は、中学校教育環境についてです。 学校は、子供たちが自分の夢を実現するために準備をする、とても大事な場所であります。安全・安心な環境の中で勉強や部活動に取り組んでもらいたいと思います。

香取市議会 2019-10-25 11月26日-01号

組織と連携しているのか  (10)津宮自主防災組織行動を検証する  (11)市職員行動を検証する鈴木聖二議員 1.複合公共施設について 市長 総務企画部長 2.橘ふれあい公園について 建設水道部長 3.佐原認定こども園について 福祉健康部長成毛伸吉議員 1.放課後児童クラブの現状と今後の運営方針について 市長 福祉健康部長  (1)放課後児童クラブ運営状況について  (2)放課後児童クラブ施設状況

富里市議会 2019-09-30 09月30日-05号

なお、個人負担額につきましては、施設状況等によって変わりますので、現時点では申し上げられませんが、以前整備検討した地区と協議をした中で聞いている数値といたしましては、積算した金額として約6万円と伺っております。 以上でございます。 ○議長戸村喜一郎君) 田口勝一君。 ◆(田口勝一君) 6万円というのは、10アール当たりという意味でしょうか。 ○議長戸村喜一郎君) 綿貫市民経済環境部長

白井市議会 2019-06-20 令和元年第2回定例会(第3号) 本文 開催日: 2019-06-20

しかしながら、全国知事会や公益財団法人ちば国際コンベンションビューローが運営する東京オリンピック・パラリンピックの事前キャンプ、それから、スポーツ合宿のためのマッチングサイトでは、日本語及び英語で白井運動公園施設紹介を掲載しておりますので、施設状況を確認した上でキャンプ候補地として検討いただける国、地域からの問い合わせがあった場合には、ホストタウンとして協力するなどの協議を進めてまいりたいと考えております

鴨川市議会 2019-06-04 令和 元年第 2回定例会-06月04日-02号

今後、オルカ鴨川FCがなでしこ1部リーグに昇格した場合、このままの施設状況で本当に大丈夫なのでしょうか。確認の意味でお答えください。 ○議長庄司朋代君) 建設経済部長佐久間達也さん。 ◎建設経済部長佐久間達也君) お答えを申し上げます。先ほど、市長が答弁いたしましたとおり、整備計画を立てれば昇格には支障がないものと伺っております。